第6回 お寺ヨガ+坐禅
四国88ヶ所47番札所八坂寺
本日開催しました。
住職さんのお説法の後は坐禅と月輪観の瞑想60分、そして穏やかなヨガ。

坐禅は3つの要素から成り立っている
調身→身体を整える
調息→呼吸を整える
調心→心を整える
この3つはまさに三位一体で、お互いに深く関わり合っている。
見えない心を整えることはできなくても
身体を整えることで呼吸が変わり、呼吸が変わると心も変わる。

仏教は宗教、ヨガは哲学。一見違うものに思えるけれど歴史を辿ると共通点は多く、その目的は同じ。


今回はTV取材が入りました。
たくさんの方にお寺ヨガの魅力が伝わりますように。

今回の美味しいおやつは高知県仁淀川にある沢渡茶(茶農家あすなろ)さんの茶大福
美味しいお茶は、botanico.nico兵頭智子さんの、季節の7種のブレンド
大変おいしくいただきました。
ご参加いただいたみなさま、八坂寺のみなさまありがとうございました。次回は春、4/12開催です🌸