恥ずかし気もなく、それぞれに足の裏をさらけ出しました!!

第8回 el viento YOGAからだのお勉強会
メディカルアロマワークショップⅢを開催しました。

みなさんの足裏は何色ですか?
●足裏白い人
→胃弱、貧血など体調の低下に注意 エネルギー不足。
精神的なプレッシャーが続いている場合もある。
貧血に注意し、タンパク質多めにとるなど栄養価の高い食事を心がける
●足裏が黄色い人
→疲労と関係のある肝臓や、消化器系の機能が低下している。忙しすぎたり緊張状態が続いている肉体疲労が出ているサイン。ゆっくり休息を取り、リラックスが必要
●足裏が紫色の人
→ 血液循環の滞りや血液の酸化に注意。冷えやむくみなど、血液やリンパの流れが滞り、排せつの機能が下がっている人に多い。
●足裏が赤い人
エネルギーが過剰で、うまく発散できていない状態。興奮していたり、怒りをためていたりしていないか、心の状態も含めて見直すように。
糖分を摂取し過ぎていたり、体内水分のバランスが悪いことも。

足裏の色の理想はグラデーションのあるピンク色なのです。そう、赤ちゃんの足の裏のような。
「足裏の色は体調を示すことに加えて、そのときどきの精神的な状態も表しますよ」と、足裏診断専門のリフレクソロジストの梢先生。
はじめは足裏の色によって大まかにグループわけをして、そのあとは梢先生による一人一人の足裏診断がスタート。
足裏の色、角質、しわ、へこみ、指の大きさ、長さなどの視診、湿度や乾燥状態などの触診などを行いながら、自身の身体、内臓の状態を知り、それぞれ自分の体調に合わせた精油をチョイスし、自分だけのマッサージオイルを作りました。

5月、6月、7月とメディカルアロマの連続講座を開催し、昨日が最終回でした。回を増すごとにみなさんの学びの意識も高まり、充実したお勉強会になりました!
ご参加くださったみなさん、マルキーズの高松先生、足裏専門の梢先生、ありがとうございました。
