脳はよく使っている部位は大きくなり、逆にあまり使わない部位は小さくなります。その脳の習性を「脳の可塑性」と言います。
そして、頭の中で思い悩まずマインドフルに生きている人は脳の一部、大脳皮質が厚くなることがわかっています。
大脳皮質は、判断・決定 ・計画・識別など、また思いやりや共感、やさしさなどを感じる時に活性化する部分、ここが人間的に磨かれていくということ。
逆に、いつも不安や心配ばかり考えて思い悩んでいると、ますます脳はそうした出来事が意識にのぼってきやすくなるということ。
みなさんにはどんな思考の癖がありますか?
その癖は変えられるということを知っていますか。

愛媛トヨペットTSU・NA・GUプロジェクト無事終了しました。
前半は【家でもできるYOGAプログラム】
後半は【マインドフルネス育児】について
身体と心(脳)と呼吸の関係をお話しさせてきただきました。
託児付き、参加費無料、ドリンクのサービスに、お土産付きと...至れり尽くせりの贅沢なイベントでした。ママたちにもゆっくりお話し聞いていただけたかな。

愛媛トヨペット本店のみなさま、主催のドコママ愛媛さま、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
